会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

現代の働く会社員に向けた役立ち情報をバイブルとなるような、コラムをお届けしていきます。

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説①~

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから  
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

今回のお題は、

「会社員の未婚率」に

注目して、解説していきましょう。

 

転職とビジネス情報にあまり関係が無いと

思われている方も居らっしゃるでしょうが、

仕事と結婚というのは、密接に隣り合わせでもあり、

どこかしら、つながっている部分があると言えるでしょう。

 

未婚率の高い仕事と低い仕事ととは?

  • 若者の恋愛離れ
  • 男性の結婚意欲の低下
  • 未婚率の上昇

こんな事が原因になりつつある今、

男性はどんどん中性的になっていて、

結婚したいと思う女性にとっても、

悩ましい事実でもありますね。

 

例として、

低収入な男性は結婚できない」

ということをよく耳にしますが、

逆に、

高収入な女性も結婚できない」

と言われているようですね。

 

一体全体、

どんな仕事に就いていれば、

男性も女性もが結婚しやすく、

どんな仕事に就いている、

男性と女性が結婚しにくいのか、

このコラムでは、

就業構造基本調査や、

人口動態調査の統計の数字から

結婚できる職業」と「結婚できない職業

について詳しく見ていきましょう。

 

ちょっと興味深いですよね。

 

未婚率が高まる女性の
社会進出の影響と40歳越え未婚女性はどうなのか?



平成になってからの約30年間で、

人口増加については、約5%しか増えていないのに対して、

有業人口は男女とも激増しているといわれています。

 

日本の就業構造基本調査の1987年頃と、

約30年後の2017年の比較してみると、

15歳以上の未婚男性の有業人口は約1.4倍に増えていて、

同時に、未婚女性の有業人口も約1.5倍増になっているようです。

 

この独自調査のデータの数値から、わかることは、

景気が良くなったからという意味ではありません。

その逆で、景気が悪く、下がって、

パート、アルバイト、契約社員など、

正規雇用が多く増えたからと言えるでしょう。

 

そのデータの結果から、

平成になってからの約30年間、

雇用者の平均給与は上がっていないのです。

 

給料が上がらないのに、

平成になってからの約30年間、

右肩上がりに増加したのが、

男性・女性ともに、

生涯未婚の指標というべき

50歳を越えての未婚率でしょう。

 

日本の未婚率増加化の要因としては、

「女性の社会進出」を挙げる方も社会評論家もいますね。

実際、1995年時点での女性の職業別婚姻数を

人口動態調査の結果から見てみると、

最も、構成比が高いのは”無職”の40%です。

 

1995年頃の当時は、学校を出て、

無職でも(花嫁修業中という言葉が使われていた)、

そのまま結婚していく女性が4割もいたという結果なのです。

 

そして、1995年頃の婚姻数は、

約79万組、2015年頃では約63万組。

その差では、約16万組になっています。

 

同期間比較による、

無職女性の婚姻数の減少分は約18万組です。

つまり、婚姻数が減ったのは、

ほぼ無職女性の婚姻数が連れて、

減ったからとも言えるでしょう。

だからといって、

婚活女子が、無職になれば、

結婚できる約束があるわけではありませんね。

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説~②に続く