会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

現代の働く会社員に向けた役立ち情報をバイブルとなるような、コラムをお届けしていきます。

不動産投資とは?初心者が知るべきメリットや魅力、仕組み、運用方法 続編3

f:id:star369:20210803000613j:plain



 

不動産投資のメリット

不動産投資のメリットはこんな感じです。

例として、


他力からのお金で投資し、家賃で返済できるのです。

一般的に、投資は元になるお金(元本頭金)が必要で、

自己資金の持ち出しで行います。

ですが、不動産投資では毎月定額支払いにして分割ローンを組むことで、

自己資金以上の金額で、投資ができる「レバレッジ効果レバレッジ効果レバレッジ効果とは、不動産投資における投資効果として、自己資本だけでは小さいが、他人資本を使って大きく投資することで収益性が高まることを意味します。 レバレッジ(英語でleverage)とは、金融分野で「てこの原理」という意味です。 少額の投資で多額の利益を上げることを指します。100万円の自己資金を投資投資しても、そのリターンは100万円に見合う金額でしょう。しかし100万円を元手に続きを読む」が発動します。

ただローンの利子については、変動する変動型と、固定型があるので、

そのローンを組むときに、時代背景ごとの情報とともに、

見直す必要もあり、選択を誤ると、損をするリスクもあるのが現状です。

 

節税効果もあります。

不動産投資開始当初は、節税になります。

 

 

安定した家賃収入が見込めます。

 

賃貸物件不動産の場合、入居者がいて家賃滞納者や引っ越して、

空きがない限り、家賃収入が、入ってくるので、

安定した収入を見込むことができます。

 

 

私的年金の形成

 

分割ローン完済後の将来、家賃収入が年金の代わりを見込めます。

但し、家賃収入としての税金はきっちり税務署に申告する必要性がありますね。

 

 

生命保険、死亡保険としての活用ができる

 

不動産投資分割ローンを組む場合、団体信用生命保険団体信用生命保険団体信用生命保険(以下、団信)とは、住宅ローン返済期間中にローン契約者が死亡または高度障害状態に陥ってしまった場合、残りの住宅ローンを保険金により返済する住宅ローン専用の保障制度です。 住宅ローンは10年、20年と一般的に長期間にわたり返済していくものです。収入の担い手であるローン契約者に万が一のことが起きた場合、一般の生命保険は家族の生活費などはまかなえますが住宅ローンはまかなえないため、続きを読む

 

加入する必要があるため、ローン返済期間中に、

 

投資家本人が死亡した場合など、ローンの残高(残債残債残債とはまだ支払いが終わっていない借金、または債権放棄したあとで残る債権のことです。 年末調整で住宅ローン控除を受けるときに金融機関から残高証明書をもらいますが、この残高証明書に記載されているローン残高のことをローン残債ともいいます。残債イコール残高といってもいいでしょう。 ただし残高と残債は、その使われかたでニュアンスが変わってきます。 残高は文字通り、ある時点での債務の残額を続きを読む)が0になるのです。

 

完治しないような大病として診断され、

分割ローン残高(残債)がゼロ
 になったケースも実際にあります。

 

残された家族としては、不動産を所有し続けて家賃収入を得るのか、

 

または、マンションを売却して売却益を得ることができます。

 

 

相続対策を見込める

 

同額の現金を相続した場合に比べ、相続税相続税相続税とは、相続に際してかかる税金です。払うのは相続や遺贈を受けた人です。 ただ、現実に相続税が支払われているケースは相続発生件数の1割未満です。なぜなら、相続税は 基礎控除額=3,000万円+600万円×法定相続人の数 と比較的、基礎控除額が大きいからです。つまり、子供3人がいる家庭で母親が亡くなった場合(父親は既に死亡していたとします)、4,800万円以下なら相続税はかかりま続きを読むの節税につながる場合があります。

 

税金に詳しい税理士さんか、もしくは相続について詳しい弁護士さんに、

 

相談してみるのもいいと思います。

 

 

インフレへのリスクヘッジが見込める

 

インフレで現金の価値が下がった場合だったとしても、

 

現物資産のマンションの価値は物価価格とともに、

 

スライドするため目減りせず、物価変動に強い特徴があります。

 

インフレかデフレかは、時代の流れとともに先を読んで、

 

常に最新の情報を知っておく必要があると言えますね。

 

 

 

次回記事に続く。