会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

現代の働く会社員に向けた役立ち情報をバイブルとなるような、コラムをお届けしていきます。

在宅副業の必要性

コロナ収束後を見据えて稼ぐ思考

f:id:star369:20210724163337j:plain

コロナ後の働き方を考える

コロナの感染拡大による非常事態宣言で、

東京だけでなく、首都圏ではテレワーク(リモートワーク)を

導入した大手の企業が、全体の4~5割になっているそうです。

 

売り上げが減少して、倒産の危機におちいる企業も多く、

人件費、経費削減のためにも、

今までのような対面での商談、

オフィスでの会議・会食といった機会は減少し、

オフィス需要もどんどん縮小が予想されます。

今以上に在宅ワーク従事者が増えることが考えられ、

今後の転職プランの組み立て方も、

それに沿ったものとなっていくものとなり

変化に対応していかなければなりません。

 

そのためにも、働き方を変えて、

在宅ワークで生計を立てるにはどうすべきなのか。

多くの人が一度は考えたことのある、

この問題も、本気で考え、学び、

決断せねばならないときが、

まさに”今”来ていると言えますね。


テレワーク形態で雇用される従業員、

個人事業主として働くフリーランス自営業者、

両者を前提として在宅ワークを紹介し、

生計を立てる戦略について検討していきます。

テレワーク(リモートワーク)の中でも、

家で仕事をする在宅ワークには、

どんな副業の種類があるか、解説を見ていきましょう。

 

 【目次】

 

 

f:id:star369:20210724164136j:plain

 ・雇用型の在宅ワーク=テレワーク(リモートワーク)

 雇用型の在宅ワークは、会社に雇われ、

仕事をすることを意味します。

つまり従業員なのですが、

労務の提供場所が事業所ではなく、

労務の提供場所を自宅にするということです。


正社員の待遇が得られますので、

社会保険・各種手当が確保でき、福利厚生もあります。

ただし、完全在宅の正社員の仕事は、

現在のところ募集はそんなに多くはありませんので、

各種求人サイトなどでも見つけやすい状況にはありません。

雇用型の在宅ワークは、

会社に雇われて仕事をすることを意味します。

労務の提供場所が事業所ではなく、

労務の提供場所を自宅にするということです。


正社員の待遇が得られますので、

社会保険・各種手当が確保でき、福利厚生もあります。

ただし、完全在宅の正社員の仕事は、

現在のところそう多くはありませんので、

各種求人サイトなどでも見つけやすい状況にはありません。



会社、事務所に出勤する必要性がない分、

半分は自分ひとりの自己責任という面はありますね。

 

 
 ・非雇用型の在宅ワーク個人事業主

非雇用型の在宅ワークは、いち個人事業主として行います。

つまりは自営業者です。

正社員や契約社員の待遇はありませんので、

社会保険・各種手当・福利厚生はありませんが、

時間の使い方や仕事の選び方は雇用されている場合よりも

自由が効くメリットがあります。

 

非雇用型の在宅ワークはエンジニア・コンサルタントなど、

IT系の仕事を中心に、フリーランス向けの

求人サイトなどで多く、見つけられます。



定年退職もなく、仕事の時間の自由度、

裁量は、すべて自己責任のため、

仕事をサボれば収入に反映します。


IT系・非IT系のそれぞれの

仕事と特徴を簡単にまとめてみました。

 

 

 ・IT系の在宅ワーク

IT系の代表的な仕事は、

◆「SE・プログラマー

◆「Webサイトの制作」

◆「ITコンサルティング

などです。


また、ITの知識が豊富ならば、

ヘルプデスクなどサポート系の仕事も、

フリーランスで行える仕事といえますね。

 

仕事分野にもよりますが、

IT系の仕事は総じて数が非常に多く、

人手不足が深刻なこともあり、

ITのフリーランスとして生計を立てることは

数年前に比べ、超難しくはなくなってきています。



ただし、知識のアップデートを

常に、しつづけなければならない、

分野の仕事でもありますね。

 
 ・非IT系の在宅ワーク

非IT系の在宅ワークの種類は色んな分野に渡ります。

代表的なもので言うと、私のようなライター、

デザイナー、事務や経理の派遣・アウトソーシング

リサーチャー、産業翻訳、オンラインセミナー講師、

対人コンサルティングといったところですね。

パソコンを使う仕事が大半ですが、シール貼りや、筆耕、

発送代行といった、パソコンをほぼ使わない手作業仕事の分野もあります。

 

収入で見ると、非IT系の在宅ワーク

あまり報酬が、高くないのが全体的な傾向です。

特殊、稀少なスキルを活かせる職でなければ、

本業にするには体力面、メンタル面においても、

厳しい仕事も実際多くあります。

 

以上から、本業にしてなんとか、

暮らしていけそうなのは、

IT系の仕事や、コンサルティング・事務および、

経理、派遣・アウトソーシングの一部、産業翻訳など、

職種としてはかなり限定されてしまうようですね。

 

 
 ・「内職」とは?

内職は、家内労働法により、工賃の最低金額や、

安全面の保証がある【被用者】です。

個人事業主ではありません。

内職は工賃(給料)が低いものが多いため、

単身で内職だけで生計を立てている人は極少数派だと思われます。


f:id:star369:20210724165757j:plain



例えば、

「地方在住で仕事を家からしたい」

「もっと時間を自由に使えるようにしたい」

という理由から在宅ワークに魅力を感じても、

肝心なのは生活する上で、生計が成り立つかどうか、

誰しもが考えることであり、先行き不安ですね。

 

 

在宅の仕事だけで生計が成り立つ手段としては、

以下のようなパターンが考えられるでしょう。

それぞれに、メリット・デメリットがあるので、

パターンの選択肢を慎重に考慮していきましょう。

雇用タイプの在宅の仕事、ひとつで生計を立てていくパターン

 雇用型の在宅ワークで十分給与があれば、

それだけで生計を立てることができます。

 <メリットとして>

・正社員雇用の安定した身分、社会的信用を得ることができる。

 <デメリットとして>

・仕事としての数、比率が少ない。


・在宅の働き方はコロナが拡散し始めた直後に始まったばかりで、

 今後の将来性が不穏な部分があり、

 在宅に向かない職種もあり、全てに在宅仕事は浸透していない。

 

非雇用型の在宅ワークだけで生計を立てる

 

すでにご紹介したように、スキルさえあれば、

非雇用型の在宅ワークだけで生計を立てることはできます。

 

 
 <メリットとして>

・自分の努力次第で働く時間を完全に自由にコントロールできる

 

 <デメリットとして>

・いくつかの仕事を掛け持ちしないと収入が中々上がらない職種も多い

 

  こんな作戦もある

例1 スキルを学び身に着けて、Webコンテンツ制作 

例2資格や、試験のスコアを上げて、語学のオンライン講師

 

上記のように学んでスキルを先に身につけて、

オンラインでできる仕事に就く方法もあります。


仕事が、軌道に乗れば、地方に移住をして東京を脱出し、

生活費を必要最小限に節約して、時間的にも金銭的にも、

豊かな生活を送ることも十分可能なことでしょう。

 

正社員の仕事をお持ちの方は、テレワークが慣れたころに、

副業を有料で学び始めて、徐々に在宅ワーク1本に

意向していく、ということが、意外と現実的かもしれませんね。

 

f:id:star369:20210724170213j:plain

 

在宅の職種の中にも、正社員でテレワークや、

非雇用型の在宅ワークなどが存在しますが、

それぞれの仕事の探し方には特徴があります。

 

 在宅ワークの求人の見つけ方として

 

 ・社員雇用型の在宅ワークの場合

求人情報誌・求人広告・インターネット広告など、

従来の求職媒体で見つけることが容易です。

ですので、正社員・契約社員などの雇用を

募集しているところで見つけることになります。

各地のハローワークでは探すことは難しいかもしれません。

 

非雇用型の在宅ワークの場合

 

最近、非雇用型(パート、アルバイト型)の

在宅ワークを見つける媒体が増えていますね。

 

 

IT系フリーランス専門サイトで見つける

 

IT系エンジニアでしたら、プロジェクトや、イベントに

参加するだけの業務委託案件専門サイトが多く存在します。


レバテックフリーランス、Midworks、

ギークスジョブなどが代表的なサイトエンジンです。


比較的、多くの職種の在宅ワーク案件を見つけることが可能です。

 

 

クラウドソーシングプラットフォームで探す

 

クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどの

クラウドソーシングサイトで探すと、

非常に多くの仕事依頼案件を探すことが可能です。

 

私のようなライターや、ほかには、翻訳、WEBデザイン、

コーチング、コンサルティング、調査、事務、経理

派遣アウトソーシングなど、分野を問わず探すことができますが、

基本的には、仕事依頼の数を集めてこなさないと、

まとまった収入にはならないので、

どちらかといえば副収入としての副業に向いています。

 

インターネット応募で取引先を開拓する

 

翻訳専門会社・ライティング専門プロダクションや、

デザインオフィスなどは、業務委託契約での求人が多く、

インターネットサイトで検索応募できます。


求人サイトからの経由でも、

「業務委託」「フリーランス向け」の仕事が意外と多く出ていることもあり、

企業への応募が可能です。

但し、専門知識が無いと、仕事がこなせない面もあります。

 

 

例えば、テレビCMで有名になった求人媒体のインディードなどは、

雇用・非雇用に限らず、さまざまな業種の仕事を募集しているん媒体ですね。

 

イベントやセミナーで人脈を作る 

 

本格的な、在宅ワーカーのひとたちは、

色んな方法で仕事を探しています。


イベントや、企画セミナーで作った人脈を利用し、

仕事を自分で立ち上げ、育てることにより、

収益を作り出しているのです。

 

在宅専門ワーカーの中でも収入の多い層は、

「在宅だけで、完了する仕事をもらう」というよりも、

「在宅で完了する仕事を作り出している」という場合が多い。

 

f:id:star369:20210724170812j:plain

※応募・契約上の注意点として、約束が違っていたり、
 報酬の先払いや単価の低すぎるものは要注意

 

 非雇用型の在宅ワーカーとなるということは、

個人事業主という扱いになります。


雇用上の労働法と、会社の健康保険に加入し、雇われている状態とは違い、

業務の委託元と在宅ワーカーが、1対1の立場で、

応募・契約をすることになるので、

十分注意して、仕事を把握して、遂行、達成する必要があります。

 

※募集条件の注意点

 

仕事の募集条件の注意すべき点は、以下の3つ。

  • 報酬が先に払う条件になっているか、いないか。
  • 支払条件が「翌々月」や繰り越しになっていないか。
  • 単価が安すぎないか。

 

このうち、単価が安すぎるかどうかの目安は、

フリーランス、エンジニアの場合には、案件ナビ の記事が、

意外と参考になるかもしれませんね。


その他の仕事でも、時給換算で計算し、

仕事内容に見合った合理的な額かどうかを考えると目安になると思います。

 

※契約の注意点

 

募集条件の注意点としては、実は仕事依頼契約時の注意点でもあります。


契約の際も、上記の注意点について、

どのように記載されているかの内容を

しっかりチェックすることが大切ですね。

 

”条件が箇条書き文章になったものを改めて見ると何かおかしいかも”

ということもあるので、

契約は文章をしっかりチェックすることがポイントになりますね。

そして、契約の際には、成果物の納品条件が、

どうなっているのかも、見逃してはならない重要なチェックポイントです。


いつまでも納品完了が出来ずに、報酬がもらえないという

そんなケースのトラブルも実際にあります。

 

制作費などが別途かかる場合には、GMOがバックアップしている、

フリーナンス のようなファクタリングサービス媒体を使って、

個人事業主を支える、保険を確保しておくのも1つの策です。

 

経理帳票を作って、確定申告の準備をしておく

 

 日本国内において、年間の所得が、30万円を超えると、

税務署へ自分で確定申告の義務が発生しますね。

所得は、収入から経費を除いた額になります。

書面の書き方は、各地の税務署に行くと、確定申告書類の書き方を教えてくれます。

 


個人事業主として、在宅ワークをやり始める場合、

将来の収入増のことを見据えて、早い段階から、

青色申告対策をしておくことをおすすめします。


「副業もアルバイト程度だからまだいいや」と思って忙しく仕事をしていると、

あっという間に30万は超えてきますし、

税制上有利な青色申告をする方が、安全で合理的と思うようになっていきます。

 

青色申告とは、複式簿記に基づいて正しい帳簿をつけることにより、

法人税所得税の申告を行うことをいいますが、

個人事業主の場合、満額で65万円の青色申告特別控除が

受けられることがある良い制度と言えます。

 

その条件とは、

・開業届を出しておくことと、

青色申告承認を受けるための届出を税務署で行うこと

複式簿記に基づいて申告をおこなうこと


複式簿記は、過去のものは、非常に難しかったのですが、

今では、クラウド会計サービスの

 Freee

マネーフォワードクラウド

などで、家計簿をつけるような感覚で、

複式簿記が容易にできます。

 

クラウド会計には請求書の作成・送付のサービスがあるとかなり便利ですよね。

また、青色申告を行うための届出も簡単に行えるサービスもあります。

経費の管理も簡単になります。


個人事業主経理は、クラウド会計で合理化できて、

税務上有利な青色申告の準備もできますので、

ぜひ利用して、きちんと帳簿に記入する習慣を持っておきましょう。

お金に余裕があるひとは会計士さんに仕事を依頼するのも手段のひとつですね。

自分で記入した場合には、記入漏れで、

あとから追徴課税が発生しないように、厳しくチェックする必要がありますね。

 

 

f:id:star369:20210724171343p:plain

 

コロナウイルスの感染拡大により、テレワーク(リモートワーク)が普及し、

在宅ワークの仕事の可能性が一気に広まりましたね。


通勤せず、家に居ながら、合理的な働き方が可能になるうえに、

大都市集中の働き方や、家庭のあり方をも変えていく、

そんな可能性を持っているといえます。

 

 

そんなとはいえ、在宅ワークだけで、実際に、

食べていける能力が身についているかどうかは、

チャレンジしてみないとわからない不透明な部分もあります。


そこで、クラウドワークスなどのプラットフォームで、

自分のスキルを活かして、試しをしながら、

キャリアプランを再構築することが確実なのかもしれませんね。


「今までの働き方がいい」、と思うのも、

「変えたほうがいい」、と思うのも、個人の選択の自由ですし、

個々にどちらの意見も間違いではないと言えますね。

 

チャレンジしてみることで、

在宅ワークの難点や、問題点に気づいたり、

自己管理能力スキルを上げる学びにもなりますので、

私と同じように、個人事業主として、

仕事と生活の充実につながっていくことになるはずです。

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。♪