会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

現代の働く会社員に向けた役立ち情報をバイブルとなるような、コラムをお届けしていきます。

就活を終えて落ち着いた頃に転職する人が多い?!

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

今回の記事では、

就活が落ち着いた頃に、

入った会社がやはり自分には合わないと感じ、

転職を考える人が増えることにフォーカスしていきましょう。

3~4月入社の人がゴールデンウイークを境に転職を考える時期

3月~4月に入社したひとは、

ゴールデンウイークを過ぎると会社にも、

少し馴染んできて、仕事も覚え始めた頃に、

やはりこの会社は何か自分に合ってないのでは?

と思い始める時期でしょう。

 

そして、梅雨頃になると、転職に気合を入れて、

また仕事を探す人が増える傾向にあるようですね。

 

せっかく初めて正社員として、

入社したけど、先輩からのパワハラを受けるひと、

イジメに合うひとなど、色々な問題もあるようですね。

 

入社1年目の夏のボーナスを期に転職する人も増える

一度は入社したものの3か月で辞めるつもりが、

次のボーナスを目当てに入社1年目にして、

転職する人が増えるタイミングもあり、

6月頃というのは、20代の転職者が、

もっとも増える時期でもあります。

 

そして辞める人が急増する反面、

募集する会社も早く人材が欲しいがために、

急募をする企業も増えるという側面もあるようですね。

 

そして採用に至った企業では、

採用人数が思ったよりも少ない場合にも、

夏頃の求人が増える傾向にもあるようです。

 

こうして世の中の人の動きは、

グルグル回っている事がよくわかるでしょう。

転職時期の求人情報をしっかり把握しておくことが重要

転職を考え始めると同時に、

その時期の求人倍率、どんな企業で仕事をしたいのか、

しっかりとイメージしておくことが重要になります。

 

何も考えずに辞めても、

ただの無職のひとになってしまっては、

市民税や年金などを

自分で納める義務もあるため、

退職金も出ない状況で辞めてしまった時は、

お財布もピンチになりますよね。

 

今は国の政策で、

コロナ支援の給付金などが、

発令されていますが、

それもずっと給付されるわけではありません。

次の転職先を探す人、起業を考える人がわかれる時期

入社して、自分にやっぱり合わないなと感じて、

転職を考える人、そしてもう一方では、

起業を考える人も、今の時代には多いことでしょう。

 

会社員として、少しずつ資金を貯めながら、

起業のための勉強をして知識をインプットして、

頃合いを見て、自分のやりたいことに専念して、

起業をする人も中にはいるようですね。

 

私も、起業したそのうちの一人なのですが、

私の場合は、何もあてなく会社を辞めてから、

色んな副業で失敗して今に至ります。

 

起業して成長する人、

雇われてることの方が合う人、

それぞれに選んで生きる道は違います。

 

どちらを選ぶかは自分次第。

何を選んで生きるかの生き方は自由ですね。

最後に

他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

star369.hatenablog.com

 

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説~②

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説①~の続き

では続き記事②を見ていきましょう。

 

女性の未婚者が多い仕事の業種は?

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから  
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

士業やクリエイティブ職

女性の未婚構成比が高い仕事の業種では、

「専門的・技術的職業従事者」でしょう。

この職業では、例として、

  • 弁護士
  • 会計士
  • 医師

などの国家資格を有する職業や、

及びフリーデザイナーや音楽家

記者・編集者などが該当してきますね。

 

事務、販売系

同じく、

未婚女性構成比の多い仕事の業種として、

事務・販売従事者

販売従事者

などもありますが、

これについては、どちらかというと、

女性従事者数が多い(特に20代)という、

理由があるようですね。

 

男性の未婚者が多い仕事の業種は?

男性で未婚者が多い仕事の業種では、

  • サービス職業従事者
  • 生産工程従事者
  • 運搬・清掃・包装従事者

でしょう。

この職業では、例として、

介護、飲食などのサービス業

サービス職業従事者とは、

  • 介護職員
  • 理美容師
  • 調理人
  • 飲食業接客業
  • ビルなどの管理人

これらが該当します。

 

工場勤務

生産工程従事者とは、

  • 製鉄
  • 機械
  • 金属加工
  • 食品
  • 印刷

などの製品生産や、加工組み立て、

製造業に関わる仕事に従事する人になりますね。

わかりやすく言えば、工場などで働く作業員の事です。

 

配達、清掃業

運搬

清掃

包装従事者

とは、その通りであり、

配達員や清掃業などですね。

 

他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

star369.hatenablog.com

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説①~

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから  
独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

今回のお題は、

「会社員の未婚率」に

注目して、解説していきましょう。

 

転職とビジネス情報にあまり関係が無いと

思われている方も居らっしゃるでしょうが、

仕事と結婚というのは、密接に隣り合わせでもあり、

どこかしら、つながっている部分があると言えるでしょう。

 

未婚率の高い仕事と低い仕事ととは?

  • 若者の恋愛離れ
  • 男性の結婚意欲の低下
  • 未婚率の上昇

こんな事が原因になりつつある今、

男性はどんどん中性的になっていて、

結婚したいと思う女性にとっても、

悩ましい事実でもありますね。

 

例として、

低収入な男性は結婚できない」

ということをよく耳にしますが、

逆に、

高収入な女性も結婚できない」

と言われているようですね。

 

一体全体、

どんな仕事に就いていれば、

男性も女性もが結婚しやすく、

どんな仕事に就いている、

男性と女性が結婚しにくいのか、

このコラムでは、

就業構造基本調査や、

人口動態調査の統計の数字から

結婚できる職業」と「結婚できない職業

について詳しく見ていきましょう。

 

ちょっと興味深いですよね。

 

未婚率が高まる女性の
社会進出の影響と40歳越え未婚女性はどうなのか?



平成になってからの約30年間で、

人口増加については、約5%しか増えていないのに対して、

有業人口は男女とも激増しているといわれています。

 

日本の就業構造基本調査の1987年頃と、

約30年後の2017年の比較してみると、

15歳以上の未婚男性の有業人口は約1.4倍に増えていて、

同時に、未婚女性の有業人口も約1.5倍増になっているようです。

 

この独自調査のデータの数値から、わかることは、

景気が良くなったからという意味ではありません。

その逆で、景気が悪く、下がって、

パート、アルバイト、契約社員など、

正規雇用が多く増えたからと言えるでしょう。

 

そのデータの結果から、

平成になってからの約30年間、

雇用者の平均給与は上がっていないのです。

 

給料が上がらないのに、

平成になってからの約30年間、

右肩上がりに増加したのが、

男性・女性ともに、

生涯未婚の指標というべき

50歳を越えての未婚率でしょう。

 

日本の未婚率増加化の要因としては、

「女性の社会進出」を挙げる方も社会評論家もいますね。

実際、1995年時点での女性の職業別婚姻数を

人口動態調査の結果から見てみると、

最も、構成比が高いのは”無職”の40%です。

 

1995年頃の当時は、学校を出て、

無職でも(花嫁修業中という言葉が使われていた)、

そのまま結婚していく女性が4割もいたという結果なのです。

 

そして、1995年頃の婚姻数は、

約79万組、2015年頃では約63万組。

その差では、約16万組になっています。

 

同期間比較による、

無職女性の婚姻数の減少分は約18万組です。

つまり、婚姻数が減ったのは、

ほぼ無職女性の婚姻数が連れて、

減ったからとも言えるでしょう。

だからといって、

婚活女子が、無職になれば、

結婚できる約束があるわけではありませんね。

未婚率がなぜ高まっているのか?なぜ結婚しない人が増えているのかを解説~②に続く

会社員の副業の中でも最もハードルが低い動画作成の副業について

f:id:star369:20220412181857j:plain※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回のコラムでは、

会社員の副業で、今注目を集めている、

動画作成について解説していきましょう。

 

今や、YouTubeや、

ティックトックなど、様々な媒体を通し、

動画を素人でも編集ソフトさえ理解出来れば、

誰でも簡単に、

プロ並みに映像技術を使えるようになり、

更には副収入さえも得られるようになりましたね。

 

動画編集って副業として儲かるの?

f:id:star369:20220412182010j:plain

これについては、

半分イエスで、半分はノーと言えるでしょう。

動画編集にもある程度の理解していくための

自分アップデートが必要です。

 

常に学び続ける必要があるので、

その学ぶ姿勢を継続できることが、

とても重要なポイントです。

 

動画編集の副業ってどんな内容の仕事なのか?

f:id:star369:20220126182314j:plain

動画編集と言っても様々あります。

解り易いものであれば、

  • YouTuber が撮影した動画の編集代行
  • 商品や企業のサービス、記念行事の PR 動画の作成
  • イベント(結婚式や誕生会)で流すムービーの作成・編集

他にもまだありますが、これらが主な分野でしょう。

 

ジモティー、ココナラ、ランサーズなどに、

登録して、仕事を探すひとも居るようですね。

 

ネット社会の広がりが加速していって、

感染拡大の影響もあり、多くの人が、

家にいる時間が長くなったことから、

最近では、YouTubeなどの動画サイトが、

盛り上がって、見られるようになり、

YouTube関連の仕事依頼も増えているようですね。

 

動画編集を副業にして、

仕事していく上で、

幾ら編集技術を学んでも、

営業力というのは必須のスキルです。

 

動画編集の副業の収入ってどのくらいもらえるのか?

f:id:star369:20220124172355j:plain

これは依頼内容にも依存しますが、

動画編集1本あたりの3,000~5,000円程度が平均相場でしょう。

 

依頼の中には、高額案件などもあるようですが、

高額案件には、その仕事なりの、

高いスキルが必要な仕事の条件がついているようですね。

 

動画編集をするにも、

是非、自分のスキルレベルに合った、

仕事を選ぶようにしましょう。

 

動画編集をする上でマストなソフトウェアは?

f:id:star369:20220118162651j:plain

まず、ソフトウエアより、

PCの操作が危ういひとも、

動画編集をするためにはある程度、

パソコンが使えるスキルが絶対条件ですよね。

 

動画編集で使うソフトウェアとしては、

  • パワーディレクター
  • パワーディレクタービジネス
  • アドビプレミアプロ
  • ファイナルカット(アップルのみ)
  • その他色々

代表的なものではこのあたりでしょう。

 

他にもまだまだ優秀な動画編集ソフトウェアも

あるようですので、ご自身にあったものを

使うものを選びましょう。

 

場所や時間にとらわれない副業としてキャッシュポイントを作る

f:id:star369:20220126182529j:plain

副業を始めるにあたり、

今や、インターネットを使わない、

アナログな副業を探す方が難しいかもしれません。

 

会社員だけの収入では、

デフレや、感染の影響を受けて、

収入が激減している人も少なくないでしょう。

 

そういった観点で、

副収入的なキャッシュポイントを

いくつか作っておくことが、

とても重要になってくるかと思います。

 

そのキャッシュポイントを作るための

経験への自己投資もある程度必要になってきますね。

 

副業を始めるためのマインドセットとしては、

一気に欲張って儲けようとは考えないことです。

目の前にあることから常にコツコツと頑張りましょう。

 

>他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

 

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

副業に関しての記事:

会社員が副業するのに最も適しているアフィリエイトを詳しく解説 - 会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

お金の勉強について学ぶ女性が増えている今、何をどう学ぶべきかを解説

f:id:star369:20220403181839j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回のコラムでは、

お金の勉強を学び始める女性が増えていて、

何をどう学ぶべきかを解説していきたいと思います。

 

お金は生きていく上で、

必要なツールとも言えます。

 

ですが、ちゃんとお金について、

知識を学んでいないことには、

結婚、家を建てる、老後のことや、保険、投資、

その他の資産運用など、色んな分野において、

お金の勉強が役立つシーンは多いはずですよね。

それでは詳しくを見ていきましょう。

 

お金を多く持っている
お金持ちの人はどんな思考なのか?

f:id:star369:20220403182143j:plain

これについては、

自己啓発や、多くのお金にまつわる話を

成功している人の本など、

近年ではYouTubeSNSなどでも、

解説している人も多くいるため、

知っている人も多いことでしょう。

など、ちょっと宗教的な面も絡んでいる

お金にまつわる勉強も多いのですが、

そもそも、日本人は、学校教育で、

完全にサラリーマンしか選んではダメと教え込まれます。

その理由として、一説には、

国が税金を搾取(さくしゅ)し続けるため

とも言われていますね。

 

投資でお金を増やしたいと思う女性も増えた?

f:id:star369:20220403182249j:plain

投資でお金を増やしたいと考える女性は、近年増加傾向です。

昔は、投資は男がするものというイメージ像があったのですが、

今は違います。

 

過去、女性は投資などには全く見向きもしなかったのです。

 

 

投資でお金を増やしたいという女性はどんな人?

f:id:star369:20220403182343j:plain

過去に流行したであろう、

ステルスマーケティング - Wikipedia

ステマ)の影響も大きいと言えるかもしれません。

 

ですので、

中立的に「これがいいよ」と発信するのではなく、

企業からお金をもらっていることを

隠しながら「これいいよ」と発信する人がいて、

何を信じたらいいのか、

何が正しい情報なのかが、

わかりにくくなってしまったのですね。

常に情報リテラシーが高い人では、

「自分で勉強しせねば!」と気づいて、

勉強を始めたのでしょうね。

 

情報リテラシーが低いまま学んでいないと、

間違った行動に出てしまいがちになるでしょう。

 

お金の勉強についての
情報リテラシーを上げていく方法としては?

f:id:star369:20220403182502j:plain

情報リテラシーが低い学んでいない人では、

例えばですが、

自分で何も考えることなく、金融機関に行き、

「これだけ貯金があるのですが何を買えばいいですか?」

と相談してしまうひとも少なからず居るかもしれません。

 

そうなると、

悪い言い方をすれば「カモ」ですよね。

たまたま見ていたテレビショッピングで、

購買意欲をそそられて、つられてしまい、

欲しくもない商品をつい買ってしまう行動にも近いでしょう。

「おすすめですよ」という言葉に弱い人でしょうね。

 

お金の勉強の情報の選び方は?

f:id:star369:20220403182620j:plain

お金についても、

今はいろいろな人がSNSなどで、

情報発信を沢山していて、本物の情報がどれなのか、

何が正しいかがわかりにくくなっているのも事実です。

なかには「ステマ」があるかもしれないと言えるでしょう。

 

たくさんの情報に触れることが出来る、

今の時代だからこそ、自分の判断力が重要です。

判断力というのは、出来ている達人から真似ぶ事が、

一番最短ルートで学べると思います。

 

まだ親から言われたことや、

親のお金に対する価値観を

そのまま影響受けている人も多いですよね。

 

親から教わった情報が正しいとは限らない

f:id:star369:20220403182759j:plain

親御さんからのアドバイスが、

間違っていることもあるでしょう。

例として、

  • お金は銀行に貯金しておこう
  • 投資は失敗するからやめなさい

こんなふうに、

さいころから言われている方も、

多いのではないでしょうか?

 

金融機関でも、何か商品を売るための、

セミナーをしているかもしれないし、

女性限定無料セミナーとうたって、

スイーツを食べながら、

実は保険を後から売りこむという、

そんな目的の場合もあるくらいです。

 

そう考えた場合には、

「無料セミナー」などの言葉につられず、

しっかりお金の勉強をする必要がありますね。

 

最後に

f:id:star369:20220403182916j:plain

お金の勉強をする女性が増えているのは、

結婚しない、出来ないひとが少子化により、

増えた影響も少なからずあるのかもしれませんね。

 

他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

 

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

star369.hatenablog.com

neoの第二新卒エージェントの転職支援について口コミ評判と特徴を解説

f:id:star369:20220321190707j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしイメージに近いものを使用してますので実際の店舗とは異なります。

 

第二新卒エージェントneo by ネオキャリア

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回は、転職、就職も落ち着き始める時期に、

まだ就活を頑張っているひとに向けて、

フリーター、第二新卒の方も就職成功が出来るであろう、

ネオキャリアさんについてご紹介させていただきます。

 

では詳しくを見ていきましょう。

 

neoの転職支援の特徴は?

f:id:star369:20220321192725j:plain

neoの特徴として、

  • 1人あたり平均10時間の手厚いサポート。
  • 企業担当による面談対策。
  • 幅広い求人のご紹介。
  • 内定後はもちろん、入社後もサポート。
  • ブラック企業を除外、優良企業のみのご紹介で安心して就活。
  • 不採用通知の内容が分かるからすぐに改善が出来る!
  • スタッフは全員第二新卒

豊富な経験を持つのキャリアアドバイザーが、

あなたの将来像や希望、適正を踏まえて求人をご紹介。

履歴書の添削はもちろん、一緒に職務経歴書の作成も行います。

関西支店でのサポートも可能となっております。

 

neoの面談ではどんな感じなの?

f:id:star369:20220321192801j:plain

初回面談は最大2時間させていただいております。

お時間はいただきますが、

その方の過去、現在、未来をお伺いし、

一緒にキャリアプランを立てていきます。

 

また、過去の経験や学校での過ごし方、

就職活動の経験や部活動からその方の性格や、

考え方をヒアリングし、 そこを踏まえた求人のご紹介を行います。

 

弊社のお取引企業様は約1万社。

ブラック企業は除外をしてご紹介しております。

未経験職種への転職やはじめての就職でも、

キャリアアドバイザーが書類の添削から、

お手伝いをさせていただきます。

 

アットホームな雰囲気で就職・転職後も、

ご連絡をいただける場合が多いです!

内定が決まった後も書類のお手伝いや、

入社前研修を行っており、 入社後も、

定期的に担当からご連絡をさせていただきます。

 

これだけ手厚いサポート体制の

転職エージェントは類をみないでしょう。

私としましても、就活を頑張っているひとに、

是非お勧めの転職エージェントです。

 

neoはどんなひとにおススメのエージェントなの?

f:id:star369:20220321192959j:plain

正社員での就職・転職を希望する、

18歳〜28歳の方々 経験・学歴不問で、

フリーター、中卒、高卒、大学中退、大学卒業後(既卒)、

海外留学から帰国後、就職浪人、

公務員試験からの民間企業就職への切り替え、

短期離職、第二新卒(就業後3年以内の離職)、

中途、 キャリアアップの転職など、

幅広い経歴の方を完全無料でサポートさせていただきます!

 

上記に当たるひとは、

実際にneoさんがどんなサービスを提供しているのか、

気になりますよね。

 

neoの気になる口コミ評判はどうなのか?

f:id:star369:20220218161052j:plain

これについても独自調査を行いましたが、

書き込み全体の評価を見て回った私の意見ですが、

良い書き込みが多かった印象ですね。

全体の評価基準としては上々でしょう。

 

neoで相談して良かったなど、

良い書き込みが多い印象でしたね。

 

最後に

今、第二新卒エージェントneoさんでは、

どんなエージェントかを

知っていただける機会として、

無料相談予約を受付中です。

 

就活がうまくいかない方、

悩んでいる方、気になった方は、

先ずは無料相談を下のリンクから、

ご予約してみてはいかがでしょうか。

 

大学中退、中卒、高卒の就職なら、第二新卒エージェントneo

 

 

他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

 

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

star369.hatenablog.com

3月から転職活動を始めていくために準備しておく大切なことを解説

f:id:star369:20220321185642j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから
 独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

3月の学生卒業シーズンとなり、

就職、転職活動を始める方も増えてくる時期ですね。

そこで、その活動に対して、どんな準備と心構えが必要なのか、

そこら辺を解説していきましょう。

 

3月に転職求人が多い理由

f:id:star369:20220314173932j:plain

転職・就職活動する人に併せて、

企業側も採用人数を安定させたい狙いもあります。

そして、多くの企業が年度末として、3月を基準に、

予算を使い切りたい、採用人数を充足させたいなど、

年始から採用を強化していく傾向にあるからですね。

 

1~2月で、採用人数を充足し終える企業も多いのですが、

採用が足りなくて追い込みをかける企業が少なからずあるので、

それが3月ということになるわけですね。

 

ですので、今季、3月の募集に遅れてしまった人は、

次のゴールデンウイークと、

秋頃の募集チャンスを待つのが良いでしょう。

 

3月は求職者も落ち着き始める時期

f:id:star369:20220314173723j:plain

年末のボーナスをもらって退職して、

年明けから就活を目指すひとが増えるため、

1~2月は転職活動のひとが増える傾向にありますね。

 

そして次に求職者が増えるのが、

ゴールデンウイークになります。

ゴールデンウイークを過ぎると次のチャンスは、

9~11月頃がねらい目でしょう。

 

ライバルも少なく企業の採用意欲も強い3月

f:id:star369:20220314173848j:plain

3月の年度末で予算を使い切りたいと、

頑張って採用を募集し終えた企業、

一方、年度内には何とか採用予定数に達したいと

追い込みをかけ残り採用を積極的に頑張る企業が、

出てくる時期です。

 

採用基準も、若干緩和傾向にあるため、

目当ての企業の面接採用のチャンスも、

普段の求人募集より高いと言えるでしょう。

 

多くの企業は4月入社に、

間に合わせたいとも考えるので、

今仕事に就いていない求職中の方も、

採用のチャンスの確率は高いと言えるでしょうね。

 

ひとまずは、行動あるのみです。

素のまま丸めたりしわくちゃじゃない、

きれいでシワも無く、

履歴書と職務経歴書で、

ちゃんと封筒に入れて、

服装の汚れや乱れにも気を付けて、

ヤル気とその会社の何が好きなのかを

伝えて面接に挑みましょう。

 

転職タイミングと計画準備を解説

f:id:star369:20220313170651j:plain

次の表で、どのタイミングで、

どんな準備段階なのかを解り易く表にしてみました。

転職・就職活動のベストタイミング どんなことをするのか?活動準備する内容項目
~3月上旬 自己分析・情報収集などの転職活動準備、
並びに応募書類の作成
3月上旬~中旬 応募先企業を選定し、随時応募
3月下旬~4月上旬 面接を受ける。
新たな求人の検索・応募も並行して行う
3月下旬~4月中旬 内定獲得
上司に退職を申し出
3月下旬~4月下旬 後任に業務の引き継ぎ
退職手続き
5月~6月 新天地へ!

 

上記の表のように段取りよく進めば、

転職・就職活動はうまく行きやすいと言えるでしょう。

 

最後に

f:id:star369:20220306150500j:plain

もし面接で落ちたとしても、

ダメだとへこまずに、

次のチャンスは必ずあると想って、

諦めずに行動することが大切です。

 

但し、、中には、雇われることに、

全く向いていないひとも居ると思います。

そんな人は、いきなり起業するのではなく、

ある程度の資金を会社勤めで貯めてから起業しましょう。

 

 

他記事でも会社員の転職や、

副業をこれから始めるひとのコラム

不動産投資プログラミングなどの

コラムを書いております。

 

アーカイブ一覧の中から、気になる記事があれば、

クリックしてご覧くださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

star369.hatenablog.com