会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイド

現代の働く会社員に向けた役立ち情報をバイブルとなるような、コラムをお届けしていきます。

会社員が副業において確定申告はどうなるのかを詳しく解説その①

f:id:star369:20220107173424j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトからダウンロードした画像を使用しているものになります。

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回のコンテンツでは、

間もなく今年もやってくるであろう、

年度末に必ずある確定申告について、

詳しく解説していきましょう。

 

会社員が副業で確定申告はどうしたらいいのか?

社会人であれば就業中の会社に勤めるかたわら、

副業によって得られる収入に、

あこがれを抱く方も多いのではないでしょうか。

ひとくちに副業といってもその種類は様々ですね。

 

例として、

  • ブログの広告収入で儲ける
  • 株取引で大当たりする
  • 小商いで小遣いを稼ぐ
  • FXでひとヤマ当てる
  • 会社に内緒でアルバイトする

 

副業であっても、場合によっては、

「年間20万円以上稼いだとしても課税されない場合」や、

逆に「20万円以下でも課税される場合」があるのをご存知でしょうか。

 

今回は、なぜ副業に課税されるのかを知っていただくことで、

「確定申告が必要だったなんて知らなかった!」を防ぐ方法、

「なるほど!そうなのか!」と思う部分を解説します。

(1か所から給与の支払を受けている人を前提としています)

 

会社員の確定申告について

会社員は、通常、確定申告しなくてもよい人がほとんどですが、

その理由は、企業側が年末調整を行い、個人側で所得や控除を

申告する必要がないためですね。

 

そのため、会社員には、

青色申告や確定申告は関係ない、

と思っている人も多いのではないでしょうか。

ですが、実際には、

会社員でも確定申告をすることで、

還付金を受けることができる人や、

確定申告の義務がある人も中にはいます。

 

確定申告が必要なのに知らないままにしていると?

f:id:star369:20220107173725j:plain

 

知らないまま確定申告せずに放置していると、

前者の場合は税金が納めすぎたままになってしまいます。

後者の場合は追徴課税が発生する可能性もあります。

知らずに損をしないためにも、

どんな人が確定申告をした方がいいのか、

またはしなければならないのか確定申告について、

しっかりチェックしておきましょう。

 

ではその②記事でその詳細を解説しますね。

 

~会社員が副業において確定申告はどうなるのかを詳しく解説その②に続く~

プログラマーカレッジ【ProgrammerCollege完全無料IT研修&就活塾】はどんなものかを解説

f:id:star369:20211231160411j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトからダウンロードしたものを使用しているものになります。

【完全無料Linux研修&就活塾】

 

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

いよいよ、2022年の新年寅年となりますね。

就活も決まってなくて、焦っているひともいるのではないでしょうか。

自分が本当にやりたいことを目指すのは、

私も若いころは、何がやりたいのか全く見えていませんでしたね。

 

今は、情報が溢れていて、

情報の選択にストレスを感じるのもあると思います。

そこで、数々の就活エージェントに登録するも、

まだ決まってないひとに向けて、

私が発見した、就活サポートも兼ねたプログラミングスクールで、

20代~30歳までの未経験から転職を無料プログラミング&就職塾の

年間1000人を輩出する、

【完全無料IT研修&就活塾 ProgrammerCollege】をご紹介しましょう。

 

まだ就活が決まってないひとには必見だと思いますよ。

 

では、どんなものなのかを

クチコミ評判も含め、解説していきましょう。

 

ProgrammerCollege【完全無料IT研修&就活塾】は
どんな特徴があるのか?

f:id:star369:20211231160430j:plain

 

未経験から正社員のITエンジニアとして

働きたい方向けの無料カリキュラムがあります。

30歳までの方であれば、職歴、職種は問いません。

 

要望にあわせて2〜3ヵ月の

プログラミング研修期間を経て、

就職活動までをサポートしてくれます。

 

感染拡大防止のため、

現在オンライン授業に切り替えていますが、

discordというアプリケーションを使用しますので、

分からないことがあれば、

いつでも講師に質問することができ、

しっかりと理解できるまで親身になって教えています。

 

そして、プログラマーカレッジでは、

ITエンジニアの就職一筋で10年以上の実績があり、

現在保有求人数は3500件、

1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、

マンツーマンで就活をサポートします。

 

結果として、『就職率は96.2%』を誇っています。

当社の研修&就活支援を利用し有名企業、

上場企業にも入った方も多数います。

 

こんな高い数字実績があるとは凄いですね。

 

プログラマーカレッジはどんな人が向いているのか?

f:id:star369:20211231160446j:plain

  • モノ作りやインターネットが好きな人
  • 正社員就職をしたいけど上手くいかなかった人
  • 手に職をつけて安定的に働きたい人
  • 将来的にフリーランスとして働きたい人
  • 話すのが苦手なので、営業や接客以外の仕事をしたい人

上記のようなひと向けのカリキュラムが

組まれているとのことですので、

該当する方は、先ずは登録して、

無料体験面談を受けてみることをお勧めします。

 

尚、入校条件として、

  • プログラマであれば、
    20歳以上で正社員経験1年以上ある方が入校条件
  • インフラエンジニアであれば、
    30歳までで職歴が1年以上ある方が入校条件

上記の方が対象条件になります。

他のIT系のスクールや講座と何が違うのか?

多くのITスクールやオンライン講座は、

受講した後の就職支援フローが機能していない場合が多く、

就活支援がほぼない状態です。

 

実際、当社では多くのPCスクールや

同業他社の就職支援をサポートしております。

また、オンライン講座ではモチベーション低下や、

質問出来ない等の理由により、

カリキュラムを完了せずに

辞めてしまうケースが見受けられますね。

 

プログラマーカレッジでは、

オンライン授業でも1人ひとりに合わせた対応をしている為に、

このような問題を防ぐことが可能としています。

 

私も公式ホームページでも確認してみましたが、

かなり自信があるようですね。

 

どんなプログラミングが学べるのか?

f:id:star369:20211231160533j:plain

プログラマカレッジでは幅広い言語を学ぶことが出来ます。

 

これだけ幅広く、

無料で学べるプログラミングスクールは少ないでしょう。 

ですが、プログラマーカレッジで身につくのは、

あくまでも「基礎的な知識」に限られるようですね。

 

プログラマカレッジを卒業したからと言って、

一人前のプログラマーになれるわけではないので、

こはちゃんと心しておきましょう。

 

 

プログラマーカレッジの口コミ評判はどうなの?

f:id:star369:20211231160618j:plain

私が調査して見てきた

プログラマカレッジのクチコミ評判では、

学習カリキュラムに関する評判がいいようですね。

 

特にチーム開発などを通じて、

実務に近い学びが得られる点を魅力に感じている口コミが見受けられました。

一方で、全員に一律のカリキュラムのため、

受講生のレベルによってはついていくのが難しい場合もあるようです。

 

クチコミ評判が全て、

自分の目指すことに影響するかと言うと

そうでもないですよね。

自分の人生、価値観は自分が決めるものだと私は思います。

 

就活(仕事)が決まっていなくて、

焦るひとの気持ちもよくわかります。

自分の目指す目標をしっかりと持ったら、

ブレずに目指していきましょう。

 

一度、公式ホームページから、

無料体験面談を受けてみましょう。

何かチャンスがあるかもしれません。

 

下にあるリンクバナーから、

プログラマーカレッジの公式ホームページにて

オンライン無料体験面談が受付中です。

 

【未経験からプログラマ】完全無料であなたの就職をサポート

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

他にもプログラミングスクールに関するご紹介記事も書いています。

良かったらあと1つだけクリックして観てくださると、

記事更新のモチベーションアップにつながっていきますので、

よろしくお願い致します。

 


 

会社員・公務員が年末年始の連休をどう利用してスキルアップするか?

f:id:star369:20211229181344j:plain

※当ブログの画像、肖像モデルについては、
 全て著作権フリー画像サイトからダウンロードした画像を使用しているものになります。

こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

 

休みの間に何を学ぶかで差は開く

もう年末年始の予定はお決まりの方も多いでしょう。

逆に何もしないで、のんびりしたいという方もいらっしゃるでしょう。

 

人生の時間には限りがありますよね。

普段、勤務でバタバタしていて、

忙しくて何も出来ないと言いつつ、

休みになってヒマなはずなのに、

何もしていないことに気付いてはいるでしょうか。

 

私たちは無意識で忙しい理由を作り、

何かにつけてやらない理由を無意識レベルで選択していますね。

 

ライバルに差をつけたいけど、どうすればいいのか、

収入をこの短い休みの間にも、しっかり学ぶために、

副業をお探しの方もいるでしょう。

 

 

そこで、自分のやりたいことがわからない方にも、

この貴重な休みの日の時間に学べることを

いくつか挙げてみましたので、見ていきましょう。

 

自分に合った副業を見つけるには?

f:id:star369:20211229181739j:plain

副業と一言で言っても、

投資、投機、教えるビジネス、オンラインカジノ

自己アフィリエイト、ブログアフィリエイト

転売、輸入ビジネス、せどり、オークション、

ウーバーイーツ系配達員など、様々ですね。

 

ネット上で副業の検索をすると、

誇大広告のものがおおよそ上位に表示されます。

ですが、その中にも、怪しいものや、儲かるイメージばかりを

訴求するもの、儲かった自慢する広告は後を絶たないですよね。

 

怪しいものは、大体、何が表示されてるのかを見せないパソコンを

目の前に置き、「ほら!今、目の前で○○円儲かりました!」など、

大げさに興味をひく、ウソの発言をしていることが多いでしょう。

 

副業を探すにも、ちゃんと教えてもらえる師匠を探すのは、

とても難しく、時間もかかります。

 

私も、今教わっている師匠に出会うまで5年近い歳月がかかりました。

それまでは数々のグループでだまされていたり、

良いように使われてダシ抜かれて来ましたね。

 

あなたが今、稼ぎを得るための副業を探しているなら、

インスタントに稼げる思考を今すぐ捨ててください。

副業と言えども、それはビジネスなのです。

 

稼ぐためには、マインドセット8割、ノウハウ2割とも言われています。

正しいマインドセット、正しいノウハウ。

そして、良いサポート、先輩、師匠、グループ。

 

自分が得意な分野なのか?

この部分もとても重要なのです。

 

得意なことで副業にする

f:id:star369:20211229181918j:plain

得意なことじゃないと、絶対続かないです。

ツライ、義務感、そんなストレスが続いたら、継続できないですよね。

ですので、自分の得意な分野を選ぶことはとても重要なことになります。

 

私の場合では、文章を書き続けることが楽しくて仕方なかったので、

今こうして、ブログを書くことのライティング術を学び続けています。

 

どんなビジネス(副業)も集客が要になるのですが、

その前に、情報発信するためには、文章が書けなければ、

ひとを集めることが出来ないのです。

 

ひとの信用と信頼を得るには時間と、

ちゃんと伝わる言葉(文章)が必要ですよね。

他人のコピペ文章で覚えても、何も学べないでしょう。

 

パソコンを使えないひとは、使えるように勉強しましょう。

 

教えるビジネスでは詐欺が多い

実際、教えるビジネスでは、教える先生になりたてで、

誰にも教えたことがない素人の人が多く、

勧誘ばかり必死で、教えるビジネスのひとは、

裏を返せば、金持ちぶっているニセ師匠が多いとも言える分野です。

 

昔からの都市伝説的な言葉で、

本物はギラギラせず、

ひっそりと鈍い光を放っていると言われていたりしますね。

ニセモノほどメッキされていて、ギラギラしていて目立つということですね。

 

そして、必ずと言っていいほど、メッキというものは剥がれるものなのです。

 

教えるフリして、お金だけ巻き上げて、

「はい、さようなら」的なことはよく聞く話ですね。

 

教えるビジネスの詐欺師を見分けるコツとして

f:id:star369:20211229182236j:plain

先ずこの見分け方としては、

  • 儲かる金額ばかりを前面に言う
  • 広告がおおげさ
  • 豪華なホテルに泊まった自慢
  • 札束魅せ付ける自慢
  • 自分の結果を見せない
  • 勧誘がしつこい
  • 教えてる生徒の写真がやたら派手
  • 教えると言っていたのに何も教えないで無視する

こういったものには、本当に詐欺が多いと思いますね。

特に、リストマーケティングと謳うところは、

支払いが終われば放置されるところが多いでしょう。

 

皆さんも、ちゃんと何を学びたいのか、

そして、儲かる金額じゃなく、

どうやるのかをしっかり知るところから学んでいきましょう。

 

この記事を読んでいるひとで、

ブログアフィリエイトに興味あるひとは、

私から良い師匠をご紹介しますので、

コメントお待ちしております。

 

他の記事でも役立つ情報を色々発信しております。

アーカイブの中からあと1つだけ、

記事をクリックして読んでいただけると

記事更新のモチベーションアップにつながって、

めちゃくちゃ励みになりますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

star369.hatenablog.com

会社員として働くその意味は?フリーランスと会社員との違いを解説その③

~会社員として働くその意味は?フリーランスと会社員との違いを解説その②の続き

 

会社で働く理由を見出せないときは転職も考えることについて

f:id:star369:20211222164356j:plain

 

会社での働く理由を見出せなくなっている場合においては、

転職も視野に入れておきましょう。

自分に、その会社、仕事が合っていないだけかもしれませんので、

視野を広げて、自己投資して、さまざまなことに

チャレンジしてみることをおすすめします。

 

追伸

私も会社員からフリーランスになったクチですが、

仕事を自分で作る楽しさもありますが、良いことばかりではありません。

フリーランスになるには、良い部分だけでなく、

リスクもちゃんと知っておくことがとても重要です。

 

毎年2月頃の確定申告を自分でやるのも、高ストレスなんですよね。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

他にも過去記事に会社員の方のための役立ち情報を様々発信しております。

良かったらあと1つだけアーカイブの中からクリニックしてみていただけると

私のブログ記事更新のモチベーションアップにつながっていきますので、

あと1つだけ、どうぞ見ていってくださいませ。

ありがとうございます。

 

star369.hatenablog.com

star369.hatenablog.com

star369.hatenablog.comsit

 

会社員として働くその意味は?フリーランスと会社員との違いを解説その②

~会社員として働くその意味は?フリーランスと会社員との違いを解説その①の続き

 

会社に所属せずに働くメリットはどんなことがあるの?

f:id:star369:20211222163928j:plain

 

会社員として、働くメリットを解説しましたが、

逆にフリーランスとして働くメリットを解説していきましょう。

 

フリーランスと、会社勤めの両方のメリットを知ることで、

”なぜ会社で働くのか”の働き方について理解を深めていきましょう。

 

収入アップを期待できること

フリーランスになると、収入が上がる可能性も、

ゼロになり下がる可能性も両方秘めているでしょう。

 

会社員では、仕事の成果を残したとしても、

すべてが収入に反映されるわけではありませんよね。

「今の会社では、仕事量と収入に見合っていない」

そんな悩みを持っている方は多いでしょう。

 

その点、フリーランスでは、

売り上げが、そのまま収入になるので、

仕事の成果が分かりやすく、モチベーションアップにもつながりやすいと言えますね。

ですが、収入を得るためには、自分で仕事を取りに行かねばならないのです。

待っていれば仕事が来る従業員スタイルとは真逆ですね。

 

ストレスが軽くなること

私もそうですが、他のフリーランスの方の意見ですと、

「会社員時代に比べると、人間関係においてのストレスは、ほぼなくなる」と

そう思うひとは多いようですね。

 

ですが、すべてのストレスが、

解消されるわけではないことは忘れないでくださいね。

 

ずっと孤独で活動をするプレッシャー、

クライアントとの関わり方など、

直接、稼ぎに影響がある部分にも、

ストレスがあることは間違いないでしょう。

 

ですので、1人孤独だからこそ、好きな自由な場所と自由な時間に、

そして、自分が好きな人とも仕事ができる選択肢があるので、

会社のルールや人間関係に縛られず、仕事に集中できることは、

会社員ではありえないことでしょうね。

 

働く場所を自由に選べること

f:id:star369:20211222164009j:plain

 

私のように、フリーランスでは、自分の好きな場所で自由に働くことができますね。

自宅やお気に入りのカフェ、コワーキングスペースなどで仕事をする方が多く、

その日の気分によって働く場所を変える方もいらっしゃるようですね。

 

好きな場所を自分で選ぶことは、

心地よく仕事に集中することに直結するのかもしれませんね。

 

時間を効率的に使えること

基本的に会社がある場所に出勤が義務の会社員の場合では、

会社までの往復時間が2時間以上になることもありますよね。

 

『2時間以上の往復時間なら他のことができるのに』、

と、考えたことのあるひとも、少なくないのではないでしょう。

 

フリーランスの場合においては、

会社まで通勤の往復時間に悩むことなく、

時間を効率的に自由に使って働くことができます。

特に育児中の方は、日中は育児に専念し、夜に仕事を進めるひともいるようですね。

 

さらに決まった拘束時間によって、

休憩を縛られることがないので、

自分のペースに合わせ、集中力を保ちながら仕事ができる場合もあるでしょう。

 

会社で働くを「お金のため」理由にしないほうがいいのか

f:id:star369:20211222164140j:plain

 

「お金のため」という理由で、

会社で働く選択をする方は多いようですね。

内閣府世論調査の結果では、

「お金のために働いている」という方が一番多いという結果があるようですね。

 

お金のために働くのは間違っていないでしょうし、とても大事な理由ですね。

ですが、「お金ため」のほかにも、

それぞれの理由を持って、会社で従業員として、

働いている方がたくさんいらっしゃいますね。

 

会社員においてのはたく理由のひとつとされている、

「お金のため」という理由以外を解説していきましょう。

 

  • 自分を成長させるため
  • 好きなことを全うするため
  • 社会に貢献するため
  • 理想のライフスタイルを叶えるため
  • 高い地位や権力を得るため
     

この他、会社で働く理由はたくさんあるでしょう。

働くうえで仕事に「幸せ」や「やりがい」を見出すことはとても大切ですよね。

 

お金を稼ぐことが、

仕事をする「幸せ」や「やりがい」に直結している思考なら良いのですが、

そうでない場合は、改めて自分自身と向き合うことが必要なのかもしれないですね。

 

仕事をすることに「幸せ」や「やりがい」が抜け落ちていると、

心の負担になるほか、働くことに対して、

虚無感を持ってしまう傾向があるひともいますね。

そうなると、精神的に鬱にもなることもあるでしょう。

 

日本の義務教育が強制的に教育してきた、

「なぜ会社で働くのか」を考えるうえでは、

お金の面以外にも、自分なりの理由を

きちんと見出しておいたほうが良いでしょう。

 

star369.hatenablog.com

会社員として働くその意味は?フリーランスと会社員との違いを解説その①

f:id:star369:20211222163650j:plain



こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

今回のコンテンツでは、

会社員のひとが抱えている様々な悩みの中から、

会社、企業に雇われることが普通になっていることや、

なぜ、働くことは会社に勤めないと出来ないのか。

その辺を少し掘り下げて、解説していきましょう。

 

会社員としてなぜ会社で働くのか?会社で働くメリットはあるのか?

f:id:star369:20211222163739j:plain

 

働き方が多様化している今では、

改めて「なぜ会社で働くのか」が問われ始めていて悩みを抱える人もいるようですね。

 

会社員は、なんのために会社で働くことを選んでいるのでしょうか?

会社で働くことの意味を捉えなおし、今後の働き方についても、

ちゃんと自分自身に向き合って、その悩みを解決していきましょう。

 

 

会社でなぜ働くのか? 会社員として会社で働くメリットは何?

安倍政権から、働き方がフリースタイルになった今は、

自分らしい仕事をするスタイルを模索することができるようにもなり、

それがすでに常識となりつつありますね。

 

働き方としてのスタイルが、

法律改正により、かなり選びやすくなったのにも関わらず、

なぜ会社で働くことを選ぶ人がいるのでしょうか。

 

私のように、会社や団体に所属せず働くフリーランスと見比べながら、

今後の人生、会社で働くメリットを解説していきましょう。

 

会社員のメリットとして

・毎月一定の給与がある
 

先ず第1に、会社員として働くメリットは安定した給与があることでしょう。

 

ある程度決まっている給与の支給にはなりますが、

毎月安定したお金をもらえるのは安心材料にもなりますよね。

人生設計が立てやすく、先の人生をどう生きるかを

計画しやすくなるというのは当然でしょう。

 

一方、会社員であれば安心とは限りませんが、

フリーランスは仕事の波ができやすいので、

収入が必ずしも安定する保障はないようです。

 

福利厚生が手厚いことについて

法律により、会社に勤務する従業員では、

福利厚生が手厚くなっているのも、会社で働く魅力のひとつでしょう。

 

会社に属していると、

社宅や、社員寮などが用意されていたり、

家賃の補助されたりする場合もあるでしょう。

 

健康診断や、資格取得、

食堂完備、通信教育、系列施設の割引など、

各企業によって、制度や、福利厚生は異なりますが、

働きやすい環境を整えるための仕組みが

多く用意されている場合がありますよね。

 

ですが、フリーランス(自営業者)の場合においては、

すべて自費負担となるので、会社員のほうが、

そんな点においては、有利に仕事ができるのかもしれませんね。

 

社会保険が優遇されること

会社に所属している場合においては、

会社員の皆さんも、すでにご存知の通り、社会保険が優遇されていますね。

例として、医療保険を例にあげて考えてみましょう。

 

  • 傷病手当金がある
  • 保険料が半額負担で済む
  • 家族が増えても保険料を負担する額が変わらない
     

会社員では「健康保険」、

フリーランスでは「国民健康保険」などに加入するのが原則です。

この2つの間で大きくちがうところは、扶養があるかないかでしょう。

 

健康保険には、扶養という法律で決められている概念がありますが、

国民健康保険にはそれがありません。

 

扶養という概念がない場合には、

家族全員の収入によって保険料が決まるため、

自分以外に配偶者などに稼ぎがある場合はその分も保険料が増える計算になるのです。

 

よく聞く話で、配偶者が年間100万円以下のパートの稼ぎにするのも

この控除から外れるという意味合いも含まれていますね。

 

保険料以外でも、年金保険、労災保険にも、

会社員として働くメリットがあるので、

公的機関のホームページなどで、詳しく調べてみてくださいね。

 

税金などの管理をしてくれること
 

f:id:star369:20211222163846j:plain

 

日本国内に住んでいて、税金を納めるには、

自分でその年の稼ぎを申告して納税額を決めなければならない義務がありますね。

 

フリーランスで、仕事をする場合は、

自分で確定申告を行う必要がありますが、

会社勤めの場合は、会社が全て税金などの管理をしてくれています。

 

年末に行われる「年末調整」で、

納税が清算されるので、確定申告は必要なくなるということですね。

 

高い社会的信用を得やすいこと

会社員は、社会的信用を得やすく、ローンが組みやすいですね。

 

ですが、フリーランスになると、

クレジットカードの審査も通りづらくなるというのも事実でしょう。

 

もしあなたがフリーランスとして活動しようとしているならば、

事前にクレジットカードを作ったり、

ローンを組んでおいたりするひとは多く存在するでしょう。

 

独立起業する前には。

会社員(従業員)のうちに、出来ることはしっかりやっておきましょう。

 

star369.hatenablog.com

 

会社員がフリーランスになるために必要なマインドセットについて解説

f:id:star369:20211217183429j:plain

※当ブログで使用している画像、肖像(モデル)については、
 全て著作権フリー画像サイトからダウンロードしたものを使用しています。


こんにちは。

会社員向け転職&ビジネス情報~役立ち便利ガイドの

コラムを書いているにっしーです。

 

 

サラリーマンからの独立を目指し、

晴れてフリーランスになると多くの人が実感するのが「マインド」の重要性なのです。

 

独立すると、企業に属する働き方でなくなる反面、

自由を手に入れることのできるフリーランスにも

修羅場や、挫折を経験することは、誰にでもあることでしょう。

 

ですが、それらの問題を自分で解決しながら、

しかもモチベーションも保たなくてはいけないのがフリーランスなのですね。

 

今回は、これからフリーランスで働くために、

絶対に必要なマインドセットについて解説していきましょう。

私も今フリーランスですが、

最初は、自己投資して、師匠から教わることを選び、今に至っています。

 

私の経験を含めて、調べたことから書いていきますね。

 

一点集中してブレないマインドセットをすることがとても重要です。

f:id:star369:20211217183538j:plain

フリーランスになる前から、マインドセットが重要

マインドセットとは、

その人の「考え方」や「心構え」のことをいいます。

自分自身の内側にある、精神であり、在り方のことになります。

 

人生において、誰にも失敗することはありますね。

その失敗を「失敗した」とネガティブに捕らえるか、

「いい経験になった」とポジティブに捕らえるかはその人次第ということですね。

 

失敗のときは?

失敗に遭遇したときには、

後者の方が何倍も物事が上手くいくようになるのは見当がつくかと思いますね。

 

企業に属していると、

何か問題が起きた時は、それぞれが強力しあい、

問題を改善したり前に進むことができますね。

 

ですが、個人で活動しているフリーランスの場合においては、

困ったときに、誰かに相談することは企業に勤めているときよりも難しくなるのです。

 

そして、仕事に対しての、

やる気のモチベーションが出なくなってしまうことも稀にあるものなのです。

(これが問題なのです)

 

どれだけ優れたテクニックや、ノウハウを持っていたとしても、

それを活かせるかどうかは自分次第ということになるのです。

 

全ては、マインドセットの上にあって、

物事を上手く進める為には、経営者マインドの基礎部分を

しっかりと固めることがとても大切なことになりますね。

 

フリーランスになるためには?

会社員の場合、指示され受け身で動き、言われた仕事をこなすのが普通ですが、

フリーランスの場合は、全て自己責任で自分で仕事を作り出す必要があるからですね。

 

この部分がしっかりと出来るひとで無ければ、

フリーランスになることはおすすめしません。

待っているだけ、指示されたことをやるだけの従業員マインドセットとは別物です。

 

フリーランスに必要になるのは、

マインドセット8割、テクニック2割とも言われていますね。

 

フリーランスで働くのに必要なマインドセット3つを解説

f:id:star369:20211217183640j:plain

 

フリーランスで働き、食べていく為には、

どんなマインドセットを持つ必要があるのか、

ここでは、特に重要視してほしいマインドセット3つについて解説しましょう。

 

あなたが、現在フリーランスで、

何か上手くいかないことがあるのであれば、

マインドセットがブレていていることに原因があるのかもしれません。

 

①成長型の思考を手に入れることについて

何かへの目標を立てる時に、言葉の頭に「まだ」を入れてみましょう。

例えば、現在達成できていない目標に対して、

「“まだ”達成できていないだけ」と考え方を少しずつ変えてみてください。

 

今、あなたが、フリーランスとして、

取り組んでいるビジネスの道筋がはっきりと見えるようになり、

目標に向けて良い追い風で進めるようになるでしょう。

 

「まだ」という言葉を足すだけで、

これから成長していく「成長型のマインド」に変わっていきます。

 

もっと成長したい!と思う気持ちや意欲がなくなれば、

当然成果に繋げることもできないですね。

 

常に学ぶ気持ちを持って、

ポジティブで、前に進む気持ちを持つことが、とても重要なポイントになってきます。

 

もちろんですが、行動が伴わなければ意味がありませんので、

行動し続けることも、忘れないように心掛けておきましょう。

具体的な内容が見えれば、後は行動して結果に向かって努力するだけですね。

 

②ジョイントパートナーシップについて

フリーランスのひと同士が、

それぞれの強みや、得意なことを発揮してタッグを組めば、

1人では実現することができなかったであろう、

高いクオリティや豊富なアイディアを活かして、

仕事をすすめることができるようになれるのです。

 

フリーランスにしても、独立起業にしても、

生計を立て、食べていくためには必ずといっていいほど、

同じ目的、志を持ったパートナーが必要になるものなのです。

 

例えばですが、コピーライター、デザイナーや、システムエンジニア

SEOアナリストなど、それぞれが顧客創出に貢献でき、

問題を解決していけば、当初はビジネスが点で繋がっていたものが、

線へと変わり、多くの成果として面になって繋がり、報酬となるのです。

 

特に、WEBの世界では、

それぞれの分野に特化した人が多いので、

様々な道筋を見出すポイントになります。

 

どんなことにも、1人で抱え込んだ仕事をしていては、

クオリティの低い仕事になってしまい、安定した収益には繋がらないのです。

 

③伸びる環境を自分で選ぶことについて

f:id:star369:20211217184134j:plain

 

フリーランスとして働く上で、

次々に、どんな分野が伸びていくのか、

その時の時代の波に乗ってビジネスを展開することもおすすめでしょう。

 

何でも時代の先端を行く方が、結果に繋がりやすくなると言えますね。

また、あなたの仕事に対して、アドバイスしてくれる人を必ず大切にするべきです。

 

フリーランスになると、あなたが間違えたことをしていても、

親切に注意してくれたりアドバイスをしてくれる人は少ないのです。

 

目指している分野で、成功している人がいれば、

直接会って話を聞くなど、待つ姿勢ではなく伸びる環境を

自分で自己投資して作って、自主的に前に進んでいくことが大切なのが、

フリーランスになるためには必要なことになりますね。

 

他記事にもフリーランスになるために必要な情報記事もございます。

下のリンクからご覧くださいませ。


 

 

最後に

今回は、

フリーランスで食べていくために必要なマインドセット3つについて解説しました。

誰でも、独立した場合には、

生計を立てられるぐらいの収入を維持したいと考えますよね。

その為には、この2つを特に意識して行動することがおすすめです。

  • 1人で何でも解決できると考えないこと
  • グループで助け合い結果にコミットすること

そうすることで、前述にも書いたように、

今まで実現することのできなかった目標を達成することに繋がったり、

高いクオリティの仕事が出来るようになり、のちに高い報酬を得ることになるのです。

 

ですが、最初はお金儲けをどうしても意識してしまいがちです。

慣れてくると、その優先順位は代わって、

ひと、もの、お金の順になっていくでしょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

他にもアーカイブの中に、会社員のひとに向けた記事を多数、ご用意しております。

もし良かったら、あと1つだけ記事をクリックして、見ていってくださると、

記事更新のモチベーションアップにつながって、めちゃくちゃ喜びます。

どうぞよろしくお願い致します。